2023年末のメセンたち

遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。 新年初のポストですが、内容は昨年撮影したメセンたちです。 まずはコノフィツムから。 每度お馴染みの紫花祝典(Conophytum cv. ‘Shukuten’)です。 2 … [Read more…]
リトープス
遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。 新年初のポストですが、内容は昨年撮影したメセンたちです。 まずはコノフィツムから。 每度お馴染みの紫花祝典(Conophytum cv. ‘Shukuten’)です。 2 … [Read more…]
久しぶりの投稿。 メセンが咲き始めました。 リトープスの瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)です。 いつも初夏に咲いてをりましたが、今年は何故か今 … [Read more…]
昨年末に撮りつ放しになつてゐたリトープスの寫眞です。 こちらはMIX種子實生の生き殘りの名無しくん。 所々傷がついてをりますが、無事開花。 そしてこちらは札落ちの名無しくん。繭型玉つぽいです。 で、今年も蕾の力で身割れで … [Read more…]
リトープスの名無しくん(繭型玉つぽいデス)が、パックリと身割れしてしまひました。しかも二頭とも(涙) この名無しくん、昨年も身割れしました。 さういふ性質なのでせうか!? 不謹慎ながら光に透かして見ると、透明感がキレイ。 … [Read more…]
コノフィツムが最盛期を迎へてゐます。 更新が追ひ付いてません(汗)。 こちらはペルシダム(Conophytum pellucidum)。 なんとか開花を拝めました! これは本當にステキです。 こちらルテウム(Conoph … [Read more…]
コノフィツム、オフタルモに續いて、リトープスの樣子です。 こちらは瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)。 分頭はしませんでしたが、その分立派になつ … [Read more…]
札落ちの名無しリトープスが開花しました。 反對側は身割れしてて痛々しいです(汗)。 先日咲いたMIX種子實生の名無しくんも萎れずに頑張つてくれてます。 そこで、似たやうな系統の名無し同士で、花粉を相互につけてみました(所 … [Read more…]
2008年實生のMIX種子の唯一の生き殘りの名無しくんが開花しました。たしか、初の開花です! (今まで一體どういふ管理をしてゐたのか、といふことですが💦) 模樣も鮮明ではなくとても地味なヤツですが、愛着があるので咲いてく … [Read more…]
日輪玉系のリトープスのコロナ玉(Lithops aucampiae ‘Corona’)が咲きました! こちらは9月末の寫眞。 咲く氣配は感じられませんでした。 それが11月に入り、開花しました。 寫眞は11月3日に撮つた … [Read more…]