ツルビニ開花

ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarpus schmiedickeanus)が咲きました。 トゲと花のギャップが良い♪ そしてこちら、ツルビニカルプスのグラキリス( Turbinicarpus schmiedi … [Read more…]
サボテン
ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarpus schmiedickeanus)が咲きました。 トゲと花のギャップが良い♪ そしてこちら、ツルビニカルプスのグラキリス( Turbinicarpus schmiedi … [Read more…]
土曜日、幼稚園のバザーです。 天氣も良く、ちやうど花も咲いてくれて、バザー日和です(笑)。 24鉢竝べて、23鉢賣れました。 殘りのひと鉢は、カミさんのママ友に差し上げました。 取り敢へず賣れて良かつた! 買つてくれたみ … [Read more…]
先週、當サイトで使用してゐる某プラグインが原因で、サイトにアクセス出來なくなつてをりました。 トラブルシュートの時閒が取れず、1週閒放置でした(汗)。 やうやく復舊です。 閑話休題。 ムスメが通ふ幼稚園で、文化の日にバザ … [Read more…]
ここにきて白星(Mammillaria plumosa)が元氣です。 ポコポコと仔が出てきました。 こちらは今年1月の寫眞。 比べると大きくなつてゐるのがよく判ります。 今度の三連休で植ゑ替へてやりませう。 こちらおまけ … [Read more…]
實家の溫室のサボです。 三角牡丹(Ariocarpus trigonus)は、2016年に「アレオーレのブログ」のアレオーレさんよりお譲りいただいたものです。 先日の翆冠玉と同樣、元氣そうにしてをります。 こちらは巨鷲玉 … [Read more…]
先週末に實家に行つて來ました。 この夏の暑さでサボテンが心配でしたが、意外と元氣でした。 一部寫眞を撮りましたのでご紹介。 こちらは翠冠玉(Lophophora diffusa)。 去年と比べて色も良く元氣そうです。 ち … [Read more…]
メディオロビビアのiscayachensis(Mediolobivia iscayachensis WR909)ですか、最近生長點付近の樣子がをかしい。 これはもしかして南米病!? 遅れ馳せながら、ハイポネックスを遣りま … [Read more…]
2011年に、結婚祝ひでサボテン電報(ミニサボテンの寄せ植ゑです)を頂きました。 その中に一寸トゲトゲの名無しくんがゐたのですが、それが7年の歳月を經てやうやく開花しました! ロビビア(Lobivia)の何かですかね。 … [Read more…]
短毛丸(Echinopsis eyriesii)がやうやく開花しました! 2016年に實家から瀕死のヤツを持ち歸り、なんとか咲くまでに回復しました。 なぜか上を向かずに下向きになつてしまひました。 翌朝(今朝)6時頃。 … [Read more…]