金鯱開花!

自宅の金鯱(Echinocactus grusonii)が、お迎へしてから30年弱の歳月を經て、やうやく花を咲かせました! こちら、蕾が出てきたところ。 4つほど膨らみが確認できます。 そして開花! サボ本體に比べると花 … [Read more…]
エキノカクタス
自宅の金鯱(Echinocactus grusonii)が、お迎へしてから30年弱の歳月を經て、やうやく花を咲かせました! こちら、蕾が出てきたところ。 4つほど膨らみが確認できます。 そして開花! サボ本體に比べると花 … [Read more…]
2016年6月に實生した金鯱(Echinocactus grusonii)の樣子です。 30粒蒔きましたが、生き殘つたのはこの3つ(涙)。 サボテン再開後の初實生だつたのと、ベランダで露天だつたのとで、致し方ナシですかね … [Read more…]
先週末に實家に遊びに行き、溫室のサボテンの樣子を見てきました。 こちらは巨鷲玉(Ferocactus horridus)。 長年放置してゐたものを昨年秋に植ゑ替へ、今に至ります。 新しいトゲが出てきて良い感じです。 こち … [Read more…]
實家の溫室の金鯱(Echinocactus grusonii)と白刺金鯱(E. grusonii ‘White spine form’)です。 なんとなく撮つてみました。竝べてみると色の違ひが判り … [Read more…]
先週末、實家のサボテンを植ゑ替へに行つてきました。 旣に何度か觸れてゐるとをり、實家には持ち出せなかつたサボテンがいくつか殘つてゐます。 長い閒、植ゑ替へもせず放置してをりましたので、この度改めて植ゑ替へを行いました。 … [Read more…]
今年(2016年)7月3日に實生(種まき)第2彈を行ひました。 その後の經過のご報告です。 ちなみに、蒔いた種はどの種類も20粒です。 左:Rebutia pygmaea ‘haagei’ v. … [Read more…]
先日購入したレブチアの種(10種)と、うちで採れた研宝丸(1993年實生の苗のはう)の種を、7/3(日)に蒔きました。 畫像の上6鉢がそれです。 こちらは6/12に蒔いた研宝丸。 發芽は若干出遲れた感がありましたが、現在 … [Read more…]
6月12日(日)に蒔いた研宝丸、金鯱、白閃小町ですが、その後無事に發芽しました。 寫眞は6月23日(木)に撮影したものです。 まずは研宝丸。 自宅で採れた種を蒔いたのですが、他2つより出遅れたものの無事に發芽。 こちらは … [Read more…]
日曜日に種まきしました。 まず、研宝丸の熟した實を3つ採集。 それを一應水洗い。 數へてはをりませんが、100粒以上ありそうですね。 研宝丸の他、以前ヤフオクで入手した金鯱と白閃小町の種(各30粒)も併せてまきます。 う … [Read more…]