昼間咲いてるかな

レブチアのフィーブリギー(新玉 – Rebutia fiebrigii SE85 Yesera,Tarija.Bol)が咲き始めました。 昼閒は全開になつてゐると思はれますが、早朝はこんな感じ。 そしてこちら … [Read more…]
名無し
レブチアのフィーブリギー(新玉 – Rebutia fiebrigii SE85 Yesera,Tarija.Bol)が咲き始めました。 昼閒は全開になつてゐると思はれますが、早朝はこんな感じ。 そしてこちら … [Read more…]
先日開花しました伊豆シャボテン公園出身のレブチア名無しくん(Rebutia sp.)が滿開です。 小さいのに頑張つてます! ちなみに去年は3輪だったので、倍增以上です(笑)。 去年採れた種を黃金週閒中に蒔きました。 上手 … [Read more…]
リトープスの脱皮も始まつてをります。 こちらはコロナ玉(Lithops aucampiae ‘Corona’)。 昨年蟲に囓られたりしましたが、なんとか頑張つてます。 殘念ながら、分球はしないやうです。 こちらは瑪瑙玉( … [Read more…]
コノフィツムがもりもりと元氣にしてをります。 こちらは2008年實生の名無しコノ(Conophytum sp.)。 2號鉢から溢れてきました。いい調子です。 こちらは花園(C. ‘Hanazono’ … [Read more…]
※昨年12月23日撮影分です。 コノフィツムの小米雛(Conophytum hians?)が咲きました。 しかし、花は小さくて、とても地味。でもこの控えめな感じが良いとも言へます(笑)。 夜咲き種なので香りがあるはずです … [Read more…]
名無しのリトープスが咲いたことは先日投稿しました。 そのリトと同じやうや感じで花芽を上げてゐたフェネストラリアの五十鈴玉(Fenestralia rhopalophylla)ですが、未だ咲かずに頑張つて(?)をります。 … [Read more…]
名無しリトープスがやうやく咲きました。 ちやうど週末に咲いてくれたので無事寫眞に收めることができました。 逆光でも撮つてみましたが、白い花を明るい背景で撮つてもダメですね(汗) 以前も投稿しましたが、今年はリトープスの花 … [Read more…]
遲れ馳せながら、名無しリトープスくんがもうすぐ咲きそうです。 今年はリトープスは咲かないのかなと諦めかけてたので嬉しいですね。 蕾のないはうは、虫喰ひ痕から身割れしてしまつてをります(汗)。 同じくリトープスの瑪瑙玉です … [Read more…]
前回に續き、今回も實家に放置してゐたサボテンの紹介です。 20年以上前に通販で入手した接ぎ下しの牡丹(アリオカルプス Ariocarpus)です。 花牡丹か玉牡丹のどちらかですが、失念してしまひました(汗) 例によつてあ … [Read more…]