昇竜丸と瑞昌玉

今回は渋いヤツで♪ ツルビニ昇竜丸(Turbinicarpus schmiedickeanus)。 相變はらず渋いです。 花はポツポツと咲き續けてをりますが、サイズはほぼ變はらず(の印象)。 維持出來てゐるだけでも良しと … [Read more…]
昇竜丸
今回は渋いヤツで♪ ツルビニ昇竜丸(Turbinicarpus schmiedickeanus)。 相變はらず渋いです。 花はポツポツと咲き續けてをりますが、サイズはほぼ變はらず(の印象)。 維持出來てゐるだけでも良しと … [Read more…]
2023年度、初の投稿です。 昨年秋から自分の調子がイマイチで、サボ・多肉の世話も寫眞もサボつてをりました。 これからぼちぼちやつて行きたいと思ひます。 ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarpus schmie … [Read more…]
寒い日が續いてをりますが、ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarpus schmiedickeanus)が咲いてをります。 フレームもないベランダ栽培なのでなかなか大きくならないですが、ありがたいことに花は每年咲 … [Read more…]
2016年6月に實生した金鯱(Echinocactus grusonii)の樣子です。 30粒蒔きましたが、生き殘つたのはこの3つ(涙)。 サボテン再開後の初實生だつたのと、ベランダで露天だつたのとで、致し方ナシですかね … [Read more…]
ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarpus schmiedickeanus)が咲きました。 トゲと花のギャップが良い♪ そしてこちら、ツルビニカルプスのグラキリス( Turbinicarpus schmiedi … [Read more…]
この黃金週閒で咲いたサボを紹介します。 レブチア(アイロステラ)のフスカ(Rebutia fusca FR940)は紹介濟みですが、花數が增えたので改めて。 平日に滿開になつてしまいそうな豫感。 お次はマミラリアの春星( … [Read more…]
新年の初投稿は昇竜丸(Turbinicarupus schmiedickeanus)です。 今季2度目の開花です。 うちはマンションのベランダ軒下栽培ですが、幸ひなことにこの冬は未だ氷點下にはなつてをりません。 とは言へ … [Read more…]
久しぶりにサボテンです(笑)。 ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarupus schmiedickeanus)が咲きました。 今季第一號です。 まだ花が小さくて開ききれてをりませんが、イカつい刺からこんな綺麗な … [Read more…]
ツルビニカルプスの昇雲竜(Turbinicarupus schmiedickeanus v.klinkerianus)ですが、續々と蕾を上げてきてをります。 寫眞は今期(といふか、我が家にお迎へして)二輪目の開花です。 … [Read more…]