まだまだ開花中

9月中旬から咲き始めたコノフィツムの花園(Conophytum cv. ‘Hanazono’)がまだ咲いてゐます。 群開とはいきませんが、長く樂しませてもらつてをります。 おまけ。 カマキリが遊び … [Read more…]
9月中旬から咲き始めたコノフィツムの花園(Conophytum cv. ‘Hanazono’)がまだ咲いてゐます。 群開とはいきませんが、長く樂しませてもらつてをります。 おまけ。 カマキリが遊び … [Read more…]
前回に續き、今回も實家に放置してゐたサボテンの紹介です。 20年以上前に通販で入手した接ぎ下しの牡丹(アリオカルプス Ariocarpus)です。 花牡丹か玉牡丹のどちらかですが、失念してしまひました(汗) 例によつてあ … [Read more…]
先週末に實家に行きました。 その際、先月(10月)に植ゑ替へたサボテンの寫眞を少し撮つてきました。 フェロカクタスの巨鷲玉(Ferocactus horridus)です。 20年以上前に近所のホームセンターで買ひ求めたも … [Read more…]
ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarupus schmiedickeanus)が開花しました。 今季2度目です。 1回目は10 月初旬ですので、約1ヶ月ぶりです。 トゲが邪魔してキレイに開ききつてをりません(笑 … [Read more…]
先週末の睛れ閒を縫つて、開花中のオフタルモフィルムを撮りました。 こちらは通小町(Ophthalmophyllum dinteri)。 平日に咲いてしまひ、陽ざしの下での撮影は難しいかと思ひましたが、なんとか週末までもち … [Read more…]
今年の7月に購入した五十鈴玉( Fenestralia rhopalophylla)ですが、その後、あまり變化は見られませんでした。 先日、何気なく見てみると、何やら葉つぱとは違ふモノが出てきてをりました。 これ、花芽で … [Read more…]
オフタルモフィルムの通小町(Ophthalmophyllum dinteri)が開花しました。淡いピンクの花です。 オフタルモは現在コノフィツム(Conophytum)に統合されたやうですが、オフタルモのはうがシックリき … [Read more…]
先日、實家に歸つた際に、近所にあるグランカクタスさんにムスメ同伴でお邪魔しました。 目的はコノフィツムです。良い季節ですからね。 ただし、ムスメ同伴だつたため、ジックリ見ることは叶ひませんでした それでもなんとか3種類を … [Read more…]
コノフィツムが花盛りです。 最近、平日の朝(出勤前)はまだ薄暗いため、なかなか開花したところを見ることができません。 昨日、たまたま休みを取つてゐたため、花をシッカリ拝めました。 一鉢一鉢はそれほどでもないですが、かうし … [Read more…]
先週末、實家のサボテンを植ゑ替へに行つてきました。 旣に何度か觸れてゐるとをり、實家には持ち出せなかつたサボテンがいくつか殘つてゐます。 長い閒、植ゑ替へもせず放置してをりましたので、この度改めて植ゑ替へを行いました。 … [Read more…]