花粉をつけてみた

札落ちの名無しリトープスが開花しました。 反對側は身割れしてて痛々しいです(汗)。 先日咲いたMIX種子實生の名無しくんも萎れずに頑張つてくれてます。 そこで、似たやうな系統の名無し同士で、花粉を相互につけてみました(所 … [Read more…]
札落ちの名無しリトープスが開花しました。 反對側は身割れしてて痛々しいです(汗)。 先日咲いたMIX種子實生の名無しくんも萎れずに頑張つてくれてます。 そこで、似たやうな系統の名無し同士で、花粉を相互につけてみました(所 … [Read more…]
フェネストラリアの五十鈴玉(Fenestralia rhopalophylla)が咲きました。 昨年より1か月ほど早い開花です。 6月に豫定外の緊急株分けを行つて以來、あまり調子が良くなかつたのですが、なんとか咲いてくれ … [Read more…]
コノフィツムの花園(Conophytum cv. ‘Hanazono’)ですが、10月初旬に咲き始めて以來、1ヶ月半以上にわたつて咲き續けてをります。 滿開にはならないので派手さはないですな、長く … [Read more…]
昨年お迎へのコノフィツムの花車(Conophytum cv. ‘Hanaguruma’)が咲きました! しかし、渦巻き花にも拘らず巻き具合はイマイチです。 去年もイマイチでしたが、こんなもんなんで … [Read more…]
2008年實生のMIX種子の唯一の生き殘りの名無しくんが開花しました。たしか、初の開花です! (今まで一體どういふ管理をしてゐたのか、といふことですが💦) 模樣も鮮明ではなくとても地味なヤツですが、愛着があるので咲いてく … [Read more…]
朝晩、大分冷え込むやうになりました。 そんな中で、コノフィツムは元氣に咲いてをります。 こちらは白拍子(Conophytum herrei)。 ※舊オフタルモフィルム(Ophthalmophyllum) 先日滿開の樣子を … [Read more…]
コノフィツムの青貝(Conophytum cv. ‘Aogai’)が咲きました。 花の時期以外はとても地味な青貝くん。 この時ばかりは濃い花色で主張してをります。 この株以外に兄弟があとふた鉢ありますが、そちらはまだのや … [Read more…]
マミラリアの白星(Mammillaria plumosa)が咲きました。 昨年4月にお迎へして、我が家で初の開花です! しかしまあアレですね、花の色が地味で目立たないですね。 もう少し黃色み掛かつてると良かつたですかね( … [Read more…]
久しぶりにサボテンです(笑)。 ツルビニカルプスの昇竜丸(Turbinicarupus schmiedickeanus)が咲きました。 今季第一號です。 まだ花が小さくて開ききれてをりませんが、イカつい刺からこんな綺麗な … [Read more…]
昨年お迎へのルテウム(Conophytum luteum)が咲きました。 昨今人気の粒紋系のやうな派手さは全くございませんが、個人的には結構好きです。 寫眞で見て氣づいたのですが、身割れしてますね(汗)。 まあ、これくら … [Read more…]