バザー出品苗の準備

先週、當サイトで使用してゐる某プラグインが原因で、サイトにアクセス出來なくなつてをりました。 トラブルシュートの時閒が取れず、1週閒放置でした(汗)。 やうやく復舊です。 閑話休題。 ムスメが通ふ幼稚園で、文化の日にバザ … [Read more…]
先週、當サイトで使用してゐる某プラグインが原因で、サイトにアクセス出來なくなつてをりました。 トラブルシュートの時閒が取れず、1週閒放置でした(汗)。 やうやく復舊です。 閑話休題。 ムスメが通ふ幼稚園で、文化の日にバザ … [Read more…]
やうやくコノフィツムが咲き始めました。 今季開花第一號は、ジャクンダム似の名無しくん。 群生株もパラパラと咲いてをります。 ペルシダム(Conophytum pellucidum)も蕾を上げてきてをります。しかし週末天氣 … [Read more…]
コノフィツム、オフタルモに續いて、リトープスの樣子です。 こちらは瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)。 分頭はしませんでしたが、その分立派になつ … [Read more…]
コノフィツムに續きまして、オフタルモの樣子です。 こちらは白拍子(C. herrei)。 昨年は滿開になりましたが、今年はどうなりますでせうか。 こちらは通小町(C. dinteri)。 植ゑ替へ時に皮を剥いたので、黄緑 … [Read more…]
一寸遅くなりましたが、三連休でメセンの植ゑ替へをしました。 植ゑ替へてスッキリしたメセンの一部を紹介します。 こちらは青貝(Conophytum cv. ‘Aogai’)。 皮むき前と皮むき後です … [Read more…]
ここにきて白星(Mammillaria plumosa)が元氣です。 ポコポコと仔が出てきました。 こちらは今年1月の寫眞。 比べると大きくなつてゐるのがよく判ります。 今度の三連休で植ゑ替へてやりませう。 こちらおまけ … [Read more…]
昨年種を蒔いたコノフィツムとオフタルモの植ゑ替へをしました。 自家採取の種をダメ元で蒔いたのですが(しかもミニトマトの空きパックに)、我が家のベランダでも育つてくれました。 こちらはオフタルモフィルム(Ophthalmo … [Read more…]
實家の溫室のサボです。 三角牡丹(Ariocarpus trigonus)は、2016年に「アレオーレのブログ」のアレオーレさんよりお譲りいただいたものです。 先日の翆冠玉と同樣、元氣そうにしてをります。 こちらは巨鷲玉 … [Read more…]
先週末に實家に行つて來ました。 この夏の暑さでサボテンが心配でしたが、意外と元氣でした。 一部寫眞を撮りましたのでご紹介。 こちらは翠冠玉(Lophophora diffusa)。 去年と比べて色も良く元氣そうです。 ち … [Read more…]
メディオロビビアのiscayachensis(Mediolobivia iscayachensis WR909)ですか、最近生長點付近の樣子がをかしい。 これはもしかして南米病!? 遅れ馳せながら、ハイポネックスを遣りま … [Read more…]