台風一過

久しぶりの投稿。 颱風19號が過ぎ去り、今日は快晴です。 日燒けの心配をしながら、部屋に取り込んでゐたサボ・多肉をベランダに戾します。 そこで、久しぶりに寫眞を撮つてみました。 オフタルモのブッシュマンランド(Conop … [Read more…]
久しぶりの投稿。 颱風19號が過ぎ去り、今日は快晴です。 日燒けの心配をしながら、部屋に取り込んでゐたサボ・多肉をベランダに戾します。 そこで、久しぶりに寫眞を撮つてみました。 オフタルモのブッシュマンランド(Conop … [Read more…]
レブチアのフィーブリギー(新玉 – Rebutia fiebrigii SE85 Yesera,Tarija.Bol)が咲きました。 一昨年、昨年も咲きましたが、結実せず。自家受粉しないのかな!? 今年は少し花粉をチョメ … [Read more…]
休みの日と天候が合はず、タイミング惡く開花を見逃してるサボを紹介。 こちらはアカントカリキウムの紫盛丸(Acanthocalycium violaceum)。 天気が惡くて全開になりません。 でもまぁこれはこれで奇麗カモ … [Read more…]
メディオロビビアのピグマエア(Mediolobivia pygmaea M47)が咲きました。 昨年は咲かず終ひでしたので、2年ぶりです。 昨年はナメクジに頭を喰はれたり、アカダニにやられたりと散々でした。 結果、咲かず … [Read more…]
2015年に伊豆シャボテン公園からお迎への名無しのレブチアくんが開花しました。 モリモリ仔吹いてゐるためか、花數は殘念ながら少な目です。 うちにある他のレブチアと違ひ花びらが細く尖つてをります。 名前が判るといいんですけ … [Read more…]
レブチアの名無しくん(Rebutia spec. SE66 Abrade Sama, 3800m, Bol.)が咲きました。 昨年は一齊に開花しましたが、今年は蕾の數は多いもののポツポツ咲くやうです。 深紅の花色が堪らな … [Read more…]
メディオロビビアのハーゲイ(Mediolobivia haagei RH568)が開花しました。 チョット徒長氣味だつたので心配でしたが、無事に咲きました。 一斉開花とはならず、ぽつぽつと咲いてをります。 まぁその分長く … [Read more…]
レブチア(アイロステラ)のフスカ(Rebutia fusca FR940)が滿開です! 去年に續き、今年も澤山咲きました。 そしてこちらは、上の株の自家採種苗。2017年實生。 フレーム等のないベランダ軒下栽培で、實生2 … [Read more…]
2017年にお迎へのマミラリアの桜月(Mammillaria candida ‘Roseispina’)が咲きました。初開花です! マミとしては開花時期が遅めですかね。 今回は3輪でしたが、來年はもつと澤山咲くといいです … [Read more…]