昨年末のコノフィツム

昨年末に撮りつ放しになつてゐたコノフィツムの寫眞です。 コノフィツムの青貝(Conophytum cv. ‘Aogai’)。 イマイチ張りがなく、花も少なめ。植ゑ替へサボったからかも(汗)。 こちらは清姫(Conophy … [Read more…]
昨年末に撮りつ放しになつてゐたコノフィツムの寫眞です。 コノフィツムの青貝(Conophytum cv. ‘Aogai’)。 イマイチ張りがなく、花も少なめ。植ゑ替へサボったからかも(汗)。 こちらは清姫(Conophy … [Read more…]
昨年末に撮りつ放しになつてゐた寫眞をしばらく載せます。 2018年10月にお迎へのツルビニカルプスのグラキリス( Turbinicarpus schmiedickeanus subsp.gracilis(Glass&am … [Read more…]
先日のブッシュマンランド(Conophytum bushumanland)に續き、白拍子と通小町も咲きました。 こちらは白拍子(C. herrei)。 昨年ほどではないですが、結構咲いてくれました。 こちらは通小町(C. … [Read more…]
コノフィツムの紫花祝典(Conophytum cv. ‘Shukuten’)が滿開です。 昨年に續き、今年も澤山咲きました。これだけ咲いてくれると見應へありますね。 逆に、花園(C. cv. &# … [Read more…]
オフタルモのブッシュマンランド(Conophytum bushumanland)が咲きました。 我が家のオフタルモでは一番乘りです。 こちらは蕾の樣子。 これはこれで綺麗。 そして開花! 白い花に見えますが、よ〜く見ると … [Read more…]
コノフィツムが咲き始めました。 寫眞は…チョット時閒が經つてしまひました(汗)。 うちで最も古株の花園(Conophytum cv. ‘Hanazono’) 大分頭數が増えて、立派になりました。 さすがにあま … [Read more…]
この夏、白星(Mammillaria plumosa)が一回り大きくなりました。 ベランダ栽培ですが、調子は良さそうです。植ゑ替へないと(汗)。 ちなみに今年の1月頃はこんな感じでした。 こちらは小町(Parodia s … [Read more…]