また喰われる

先日花を咲き終へたリトープスの瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)ですが、よく見るとなんかをかしい。 なんと、花ガラを何者かに喰はれたやうです! … [Read more…]
リトープス
先日花を咲き終へたリトープスの瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)ですが、よく見るとなんかをかしい。 なんと、花ガラを何者かに喰はれたやうです! … [Read more…]
7月初旬に咲き始めたリトープスの瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)ですが、3輪咲いたあと暫くお休み狀態でした(水切つてたからね)。 そしてここに … [Read more…]
リトープスの瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)が咲きました! 先週の金曜日の昼閒に咲きはじめたやうです(カミさん談)。 土曜日は生憎の天氣で開き … [Read more…]
順調に脱皮したリトープスの瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)が蕾を上げてきました! 去年は咲かず終ひだつたので、ここはなんとか頑張つ … [Read more…]
リトープスの脱皮も始まつてをります。 こちらはコロナ玉(Lithops aucampiae ‘Corona’)。 昨年蟲に囓られたりしましたが、なんとか頑張つてます。 殘念ながら、分球はしないやうです。 こちらは瑪瑙玉( … [Read more…]
※昨年12月23日撮影分です。 コノフィツムの小米雛(Conophytum hians?)が咲きました。 しかし、花は小さくて、とても地味。でもこの控えめな感じが良いとも言へます(笑)。 夜咲き種なので香りがあるはずです … [Read more…]
名無しのリトープスが咲いたことは先日投稿しました。 そのリトと同じやうや感じで花芽を上げてゐたフェネストラリアの五十鈴玉(Fenestralia rhopalophylla)ですが、未だ咲かずに頑張つて(?)をります。 … [Read more…]
名無しリトープスがやうやく咲きました。 ちやうど週末に咲いてくれたので無事寫眞に收めることができました。 逆光でも撮つてみましたが、白い花を明るい背景で撮つてもダメですね(汗) 以前も投稿しましたが、今年はリトープスの花 … [Read more…]
遲れ馳せながら、名無しリトープスくんがもうすぐ咲きそうです。 今年はリトープスは咲かないのかなと諦めかけてたので嬉しいですね。 蕾のないはうは、虫喰ひ痕から身割れしてしまつてをります(汗)。 同じくリトープスの瑪瑙玉です … [Read more…]
前回のサボテンに續き、今回はリトープスです。 こちらは瑪瑙玉。腰高ですが、うちのなかではマシなはうです。 左下のには花芽が見えてきてます♪ こちらはコロナ玉。 脱皮して分球したのに、一頭逝つてしまはれました(泣)。 でも … [Read more…]