スルコレブチア
Sulcorebutia
ラウシーなどなど

良い季節になり色々と咲いてきてをります。 ただ撮影した5月6日は風が强く、珍しく室内で撮影してみました。 こちらはスルコレブチアのラウシー(Sulcorebutia rauschii)。 本體は調子が良いのかどうかイマイ … [Read more…]
ラウシーも頑張って開花

スルコレブチアのラウシー(Sulcorebutia rauschii)が、今年も頑張つて咲いてくれました。 相變はらず本體は徒長氣味といふか、弱々しい感じなので、開花で力尽きないか心配です。 午前中に用事があり、出かける … [Read more…]
ラウシーもなんとか開花

なんだか元氣のない(と言ふか生氣のない)ラウシーちやん達ですが、健氣に咲いてをります。 こちら、先行して咲いた鉢です。 3株寄せ植ゑだつたのですが、殘念ながら1株は天に召されました(汗)。 花の色は相變はらず素敵です! … [Read more…]
花少な目のアルビダ

スルコレブチアのアルビダ(Sulcorebutia albida)も咲きました。 3株のうち、咲いたのは2株のみ。しかも1輪と2輪の計3輪。 モリモリ仔吹いて元氣だと思ふのですが、花數は少ないですね。なんでだろ。 花數が … [Read more…]
クルゲラエ(っぽいの)開花

先日、ヤフオクでカクタス長田さんからお迎へしたスルコレブチアのクルゲラエ(っぽいの)(Sulcorebutia aff. krugerae KK 1269 Cochabamba)が咲きました! 花は、スルコらしい金屬光澤 … [Read more…]
スルコのクルゲラエをお迎え

先日、ヤフオクでカクタス長田さんから「スルコレブチア・aff. クルゲラエ KK1269 Cochabamba」を落札しました。 蕾も付いてて開花が樂しみです。 で、この「スルコレブチア・aff. クルゲラエ KK126 … [Read more…]
ラウシー開花

スルコレブチアのラウシー(Sulcorebutia rauschii)、開花しました。 タイプの違ふ弐種類ですが、もう見分けがつかなくなつてをります…。 イマイチ調子がよくなさそう。日照が足りてないのも原因だ … [Read more…]
アルビダも咲きました

昨年は3鉢で1輪しか咲かなかつたスルコレブチアのアルビダ(Sulcorebutia albida)ですが、今年は花數增えました! でも決して多くはないですね…。 レブチアのやうに自家受精しませんので、コチョコ … [Read more…]