ハーゲイ violascens 初開花

2016年實生のレブチア(メディオロビビア)のピグマエア ハーゲイ(pygmaea ‘haagei’ v. violascens RH 325)が咲きました。 唯一の生き殘りの初開花です。 vio … [Read more…]
レブチア
2016年實生のレブチア(メディオロビビア)のピグマエア ハーゲイ(pygmaea ‘haagei’ v. violascens RH 325)が咲きました。 唯一の生き殘りの初開花です。 vio … [Read more…]
2016年實生のレブチア(メディオロビビア)のピグマエア(Rebutia pygmaea MN 341(Tumbaya, Aug))が今年も咲きました。 メディオロビビアのサーモンピンク系のヤツは、もしラベルがなくなつた … [Read more…]
メディオロビビア(レブチア)のエオス(Mediolobivia eos)が今年も咲きました。 余談ですが、いままでこれを「イオス」と呼んでましたが、學名は eos なので、讀みは本當は「エオス」が正しいと思はれます。 キ … [Read more…]
2016年7月に實生した Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia) が咲きました! SuccSeedに注文した種を蒔き、今回が初 … [Read more…]
レブチアのホフマニー(Rebutia hoffmannii)、今年も滿開です。いい色だ! ただ、サボテン本體がだらしない感じなのが殘念(汗)。 研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana) … [Read more…]
投稿をサボつてをりましたが、ボチボチ再開します。 レブチアの研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana)が咲いてをります。 こちらは1993年實生の生き殘りの1株。咲き始めの寫眞です。 滿 … [Read more…]
ツルビニカルプスのバラ丸(Turbinicarpus valdezianus)の蕾が大きくなつてきました。 3月中に咲くでせうか!? レブチアの研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana) … [Read more…]
レブチアのフィーブリギー(新玉 – Rebutia fiebrigii SE85 Yesera,Tarija.Bol)が咲きました。 一昨年、昨年も咲きましたが、結実せず。自家受粉しないのかな!? 今年は少し花粉をチョメ … [Read more…]
2015年に伊豆シャボテン公園からお迎への名無しのレブチアくんが開花しました。 モリモリ仔吹いてゐるためか、花數は殘念ながら少な目です。 うちにある他のレブチアと違ひ花びらが細く尖つてをります。 名前が判るといいんですけ … [Read more…]
レブチアの名無しくん(Rebutia spec. SE66 Abrade Sama, 3800m, Bol.)が咲きました。 昨年は一齊に開花しましたが、今年は蕾の數は多いもののポツポツ咲くやうです。 深紅の花色が堪らな … [Read more…]