ララ&アグイラーも開花

ララ&アグイラー(Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia))も滿開です! ホフマニー同樣、チョットだらしない感じになつて … [Read more…]
レブチア
ララ&アグイラー(Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia))も滿開です! ホフマニー同樣、チョットだらしない感じになつて … [Read more…]
昨年に續き、今年もフラビスティラ(Rebutia flavistyla BLMT 769.07)が咲きました。 サボテン本體も充実してゐて張りがあります。大きくなつたなあ。 眞つ黃色ではない微妙な色合いが堪りません! こ … [Read more…]
天氣の良い日が續き、ナルバエセンシス(Rebutia narvaecensis MN 528 (Narvaez, Tarija, Bolivia))も澤山咲いてをります! 一株でこのボリューム。 淡いピンクでとても良い色 … [Read more…]
レブチアのホフマニー(Rebutia hoffmannii)が今年も澤山咲いてます。 サボ本體はフニャけてだらしない感じですが、それはご愛嬌といふことで(笑)。 先日、このホフマニーの子供・兄弟たちを里子に出しました。 … [Read more…]
レブチアのSE66(Rebutia spec. SE66 Abrade Sama, 3800m, Bol.)が滿開です。 大分縱に伸びてきて、ニョロニョロのやうな姿になりつつあります。 もう少し橫に太つてくれると良いので … [Read more…]
2015年に伊豆シャボテン動物公園からお迎へのレブチア名無しくんとその子供たちが元氣に咲いてます。 こちらは2017年實生の子供です。 お迎へ當時の親と同じくらゐの大きさになつてますね。丈夫でよろしい(笑)。 こちらは上 … [Read more…]
2018年實生のleucanthema (Rebutia leucanthema aff. HJ 490 (Rancho Santa Rosa, Bolivia))が初開花です! leucanthema、なんて發音すれば … [Read more…]
レブチアのフスカ(Rebutia fusca FR940)も元氣に咲いてをります。 こちらは2017年實生の苗。先初めです。 上の鉢の數日後。ぽつぽつ咲いてをります。 そして親株。 今年も滿開になりました。 賑やか・華や … [Read more…]
メディオロビビアのハーゲイ(Mediolobivia haagei RH568)も開花しました。 頭數も增えて、なかなか立派になつてきました。 花の色も相變はらず綺麗で素敵です。 實生がイマイチ上手くいつてないので、なん … [Read more…]
今年もホフマニー(Rebutia hoffmannii)の親株は滿開です。 群生としてはバラつきがあつてイマイチですが、花數の多さでカバーです(笑)。 ブーケみたいな感じで撮つてみました。 なかなか良いと自畫自賛です(笑 … [Read more…]