名無し君満開

伊豆シャボテン公園出身の名無し君(二代目)が滿開になりました! これだけ咲くと見應へありますね。初代の開花ももうすぐです。 名無し君の名前を時々ググってみたりしますが、いつも分からず終ひ。 新玉(R. fiebrigii … [Read more…]
サボテン
伊豆シャボテン公園出身の名無し君(二代目)が滿開になりました! これだけ咲くと見應へありますね。初代の開花ももうすぐです。 名無し君の名前を時々ググってみたりしますが、いつも分からず終ひ。 新玉(R. fiebrigii … [Read more…]
なんだか元氣のない(と言ふか生氣のない)ラウシーちやん達ですが、健氣に咲いてをります。 こちら、先行して咲いた鉢です。 3株寄せ植ゑだつたのですが、殘念ながら1株は天に召されました(汗)。 花の色は相變はらず素敵です! … [Read more…]
スルコレブチアのアルビダ(Sulcorebutia albida)も咲きました。 3株のうち、咲いたのは2株のみ。しかも1輪と2輪の計3輪。 モリモリ仔吹いて元氣だと思ふのですが、花數は少ないですね。なんでだろ。 花數が … [Read more…]
レブチア(メディオロビビア)のレウカンテマ(っぽいの)(Rebutia leucanthema aff. HJ 490 (Rancho Santa Rosa, Bolivia)が、昨年の初開花に續き2度目の開花です。 あ … [Read more…]
先日、ヤフオクでカクタス長田さんからお迎へしたスルコレブチアのクルゲラエ(っぽいの)(Sulcorebutia aff. krugerae KK 1269 Cochabamba)が咲きました! 花は、スルコらしい金屬光澤 … [Read more…]
ララ&アグイラー(Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia))も滿開です! ホフマニー同樣、チョットだらしない感じになつて … [Read more…]
昨年に續き、今年もフラビスティラ(Rebutia flavistyla BLMT 769.07)が咲きました。 サボテン本體も充実してゐて張りがあります。大きくなつたなあ。 眞つ黃色ではない微妙な色合いが堪りません! こ … [Read more…]
天氣の良い日が續き、ナルバエセンシス(Rebutia narvaecensis MN 528 (Narvaez, Tarija, Bolivia))も澤山咲いてをります! 一株でこのボリューム。 淡いピンクでとても良い色 … [Read more…]
レブチアのホフマニー(Rebutia hoffmannii)が今年も澤山咲いてます。 サボ本體はフニャけてだらしない感じですが、それはご愛嬌といふことで(笑)。 先日、このホフマニーの子供・兄弟たちを里子に出しました。 … [Read more…]
マミラリアのカルメナエ(Mammillaria carmenae)と景清(M. sempervivi var. caput-medusae)の花が冠になりました。 こちらはカルメナエ。 花數少な目ですが、一應冠つぽくなつ … [Read more…]