研宝丸今季初開花

レブチアの研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana)が今季初開花です。 2株とも1993年實生の生き殘りです。 まだ蕾が澤山ありますので、暫くは樂しませてくれそうです。 良い季節になりま … [Read more…]
サボテン
レブチアの研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana)が今季初開花です。 2株とも1993年實生の生き殘りです。 まだ蕾が澤山ありますので、暫くは樂しませてくれそうです。 良い季節になりま … [Read more…]
先日の研宝丸以外で動きのあるレブチアを紹介。 こちら、2016年7月實生のピグマエア(Rebutia pygmaea MN 341 (Tumbaya, Arg))です。 よ~く見ると、花芽らしきものが確認できます! 海外 … [Read more…]
スルコレブチアも花芽も上げてきました。 こちらは昨年(2018年)お迎へのラウシー(Sulcorebutia rauschii)です。 元氣なのかどうか今一つ判らなかつたのですが、動き出しました。 よーく見ると花芽が見え … [Read more…]
レブチアの研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana)の樣子です。 こちらは1993年實生の生き殘り2株のうちの一株です。 昨年、結實させなたつたことが功を奏したのか、澤山仔吹きしました。 … [Read more…]
春になり、サボテン達の蕾や花が目立つやうになつてきました。 今回はマミラリアの樣子です。 こちらはカルメナエ(Mammillaria carmenae)。 今年1月にお迎へして以來、咲き續けてをります。 紅白揃ひ踏みです … [Read more…]
昨年(2018年)9月にお迎へのバラ丸(Turbinicarpus valdezianus)が開花しました。 まだ小さいのとベランダ露天栽培なので今年は咲かないかと思つてをりましたが、見事に咲いてくれました! まとめて7 … [Read more…]
最近近所にカインズがオープンしまして、遊びに行つてきました。 園藝コーナーを見てたら入荷閒もないと思はれるサボテンが竝んでました。 その中から、眞つ白で奇麗なこのサボをお迎へしました。200圓也。 名前は“スコパ”と書か … [Read more…]
2016年6月に實生した金鯱(Echinocactus grusonii)の樣子です。 30粒蒔きましたが、生き殘つたのはこの3つ(涙)。 サボテン再開後の初實生だつたのと、ベランダで露天だつたのとで、致し方ナシですかね … [Read more…]
ふじみ野のららぽーとにあるステキな花屋で、カルメナエ(Mammillaria carmenae)を見つけました。しかも紅白! 可愛さにヤラれて2鉢お迎へ(笑)。 まだ蕾が結構殘つてますが、環境の變化で咲くかどうかはなんと … [Read more…]