Lara & Aguilar 初開花

2016年7月に實生した Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia) が咲きました! SuccSeedに注文した種を蒔き、今回が初 … [Read more…]
サボテン
2016年7月に實生した Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia) が咲きました! SuccSeedに注文した種を蒔き、今回が初 … [Read more…]
レブチアのホフマニー(Rebutia hoffmannii)、今年も滿開です。いい色だ! ただ、サボテン本體がだらしない感じなのが殘念(汗)。 研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana) … [Read more…]
紅白のカルメナエ(Mammillaria carmenae)が揃つて咲いてをります。 こちらはピンク。まだ單頭です。 こちらは白。 仔が弐頭ありまして、どちらも花が咲きました! ちなみに本體は縦に伸びてきてしまひました。 … [Read more…]
景清(Mammillaria sempervivi var. caput-medusae)が今年も花の冠になりました! 大分背が伸びてきてしまつて恰好はイマイチですが、この季節、頭頂部だけ見れば結構イケてると思ひます(笑 … [Read more…]
投稿をサボつてをりましたが、ボチボチ再開します。 レブチアの研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana)が咲いてをります。 こちらは1993年實生の生き殘りの1株。咲き始めの寫眞です。 滿 … [Read more…]
ツルビニカルプスのバラ丸(Turbinicarpus valdezianus)の蕾が大きくなつてきました。 3月中に咲くでせうか!? レブチアの研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana) … [Read more…]
昨年末に撮りつ放しになつてゐた寫眞をしばらく載せます。 2018年10月にお迎へのツルビニカルプスのグラキリス( Turbinicarpus schmiedickeanus subsp.gracilis(Glass&am … [Read more…]
この夏、白星(Mammillaria plumosa)が一回り大きくなりました。 ベランダ栽培ですが、調子は良さそうです。植ゑ替へないと(汗)。 ちなみに今年の1月頃はこんな感じでした。 こちらは小町(Parodia s … [Read more…]