フスカ満開

フスカ(Rebutia fusca FR940)が滿開です。 昨年調子を崩して南米病のやうな感じになつてしまつたのであまり咲かないかな、と思つてをりました。 しかし、豫想に反して滿開になりました。 そして、2017年實生 … [Read more…]
サボテン
フスカ(Rebutia fusca FR940)が滿開です。 昨年調子を崩して南米病のやうな感じになつてしまつたのであまり咲かないかな、と思つてをりました。 しかし、豫想に反して滿開になりました。 そして、2017年實生 … [Read more…]
2017年實生のSE66(Rebutia spec. SE66 Abrade Sama, 3800m, Bol.)が初開花です! 3年で咲いてくれて嬉しいですね! 親株のはうはこれからは咲きます。 蕾が澤山で、そちらも樂 … [Read more…]
伊豆シャボテン公園からお迎へのレブチアの名無しくんも開花しました。 モリモリと仔吹きして群生してますが、花が主頭にしかつかない爲、花數は少ないです。 しかし去年よりは增えたので良しとします! そしてこちらは上の株の次世代 … [Read more…]
2016年實生のレブチア ナルバエセンシス(Rebutia narvaecensis MN 528 (Narvaez, Tarija, Bolivia))が初開花です! こちらは咲き始め。 そして全開の寫眞! 一齊開花で … [Read more…]
2016年實生のレブチア(メディオロビビア)のピグマエア ハーゲイ(pygmaea ‘haagei’ v. violascens RH 325)が咲きました。 唯一の生き殘りの初開花です。 vio … [Read more…]
2016年實生のレブチア(メディオロビビア)のピグマエア(Rebutia pygmaea MN 341(Tumbaya, Aug))が今年も咲きました。 メディオロビビアのサーモンピンク系のヤツは、もしラベルがなくなつた … [Read more…]
スルコレブチアのラウシー(Sulcorebutia rauschii)も咲きました。いい色ですね〜。 花だけ見るととても元氣そうに思へるのですが、本體は張りがなく、色もイマイチ。 日照時閒とか光の强さとか、ウチの環境には … [Read more…]
メディオロビビア(レブチア)のエオス(Mediolobivia eos)が今年も咲きました。 余談ですが、いままでこれを「イオス」と呼んでましたが、學名は eos なので、讀みは本當は「エオス」が正しいと思はれます。 キ … [Read more…]