ホフマニー満開

今年もホフマニー(Rebutia hoffmannii)の親株は滿開です。 群生としてはバラつきがあつてイマイチですが、花數の多さでカバーです(笑)。 ブーケみたいな感じで撮つてみました。 なかなか良いと自畫自賛です(笑 … [Read more…]
サボテン
今年もホフマニー(Rebutia hoffmannii)の親株は滿開です。 群生としてはバラつきがあつてイマイチですが、花數の多さでカバーです(笑)。 ブーケみたいな感じで撮つてみました。 なかなか良いと自畫自賛です(笑 … [Read more…]
スルコレブチアのラウシー(Sulcorebutia rauschii)、開花しました。 タイプの違ふ弐種類ですが、もう見分けがつかなくなつてをります…。 イマイチ調子がよくなさそう。日照が足りてないのも原因だ … [Read more…]
メディオロビビアのエオス(Mediolobivia eos)が咲きました。 サボ本体體はあまり調子が良いやうには見えないけど、花を咲かせてくれて有り難い。 良い色ですね~。 そしてこちらは2016年實生のレブチア(メディ … [Read more…]
2016年實生のフラビスティラ(Rebutia flavistyla BLMT 769.07)が初開花です! うちには黃色系の花のレブチアがないので、うれしいですね。 しかも眞つ黃色でない淡い感じがとても良いです! 種が … [Read more…]
2016年實生のレブチア ナルバエセンシス(Rebutia narvaecensis MN 528 (Narvaez, Tarija, Bolivia))が、昨年の初開花に續き、今年も咲きました。 同じピンク色のララ&ア … [Read more…]
昨年は3鉢で1輪しか咲かなかつたスルコレブチアのアルビダ(Sulcorebutia albida)ですが、今年は花數增えました! でも決して多くはないですね…。 レブチアのやうに自家受精しませんので、コチョコ … [Read more…]
2016年7月實生の Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia)が、昨年の初開花に續き今年も咲きました。 可愛らしいピンクの花で、 … [Read more…]
ホフマニー(Rebutia hoffmannii)もたくさん咲いてます。 鮮やかなオレンジが目に眩しい。 1週間ほど前の寫眞です。 こちらは昨日撮影。親株が滿開です。 さながらブーケのやうな感じです♪ 實生苗がたく … [Read more…]
今年も研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana)がたくさん咲いてをります。 實生苗にもそれなりに花が付いたので、ミニお花畑のやうな感じです。 實生苗。これだけ咲けば見應へありますね。 親 … [Read more…]
久しぶりの投稿です。 今年の開花がぼちぼち始まりましたので、また掲載を再開したいと思ひます まずはバラ丸(Turbinicarpus valdezianus)。 この鉢は1つしか咲いてませんが、もう一鉢はいくつか咲いてま … [Read more…]