桜月お迎え

以前から一寸氣になつてゐたマミラリアの桜月(Mammillaria candida ‘Roseispina’)ですが、小さな苗を3つ、ヤフオクで落札しました。 特段珍しい品種ではないのですが、近所 … [Read more…]
マミラリア
以前から一寸氣になつてゐたマミラリアの桜月(Mammillaria candida ‘Roseispina’)ですが、小さな苗を3つ、ヤフオクで落札しました。 特段珍しい品種ではないのですが、近所 … [Read more…]
マミラリアのダシアカンサ(Mammillaria laui ssp. dasyacantha)ですが、今季最後の花を咲かせました。 2月末に咲き始めて以來、3ヶ月以上の長きにわたり咲き續けてくれました。 小さいのによく頑 … [Read more…]
今年は咲かず終ひかと思つてゐた景清(Mammillaria sempervivi var. caput-medusae)がやうやく咲きました! ちなみに2月末時點ではこんな感じでした。 取り敢へず咲いてくれてひと安心! … [Read more…]
マミラリアのダシアカンサ(Mammillaria laui ssp. dasyacantha)ですが、2月末から咲き續けてをります。 我が家は溫室、フレームなしのベランダ軒下栽培なので、一氣に開花して鉢巻狀になることはな … [Read more…]
咲きそうで咲かないマミラリアのダシアカンサ(Mammillaria laui ssp. dasyacantha)。 日曜日の午前中、チョット諦めかけてをりました。 しかし、午後になつて咲いてくれました! 平日はなかなか觀 … [Read more…]
やうやく日差しも暖かくなり、春らしくなつて參りました。 ダシアカンサ(Mammillaria laui ssp. dasyacantha)の蕾が大分大きくなつてきたのですが、咲きそうで咲きません(笑)。 できれば、平日で … [Read more…]
瀕死の狀態から回復してきたマミラリアの春星(Mammillaria humboldtii)を解體し、植ゑ替へました。 こちらは解體前。 もとは數頭立てでしたが多數逝つてしまひ、3頭だけ殘りました。きちんと世話をするやうに … [Read more…]
鬱陶しい雨が續きますね。 しかし、今週末は植ゑ替へ決行豫定です。 今回はマミラリアの近況です。 こちらは景清(Mammillaria sempervivi var. caput-medusae)。 寫眞は今年の春に購入し … [Read more…]
研宝丸の種が熟しつつあります。 早く取り蒔きしたいですね。 こちらは、今年3月に購入した研宝丸。實が赤いです。 こちらは20年近く前に實生(種まき)した研宝丸。 實は黃色つぽいですね。上のと比べると同じものには見えません … [Read more…]
先日、初めてヤフオクに挑戦(大袈裟か)。 で、10圓玉くらゐの大きさの可愛らしいマミラリア 白星をゲット! 前にも白星を育ててましたがダメにしてしまつたので、今回はちやんと育てたいですね。 こちらはマミラリア ダシアカン … [Read more…]