多肉寄せ植え

三連休中に豫定してゐたサボ・多肉の植ゑ替へを行ひました。結果的にはやり切れませんでしたので、殘りは近々にやりたいと思つてをります。 今回は、家の多肉を寄せ植ゑにした話です。 使つたのは、京美人、白牡丹、ブロンズ姫、紀ノ川 … [Read more…]
三連休中に豫定してゐたサボ・多肉の植ゑ替へを行ひました。結果的にはやり切れませんでしたので、殘りは近々にやりたいと思つてをります。 今回は、家の多肉を寄せ植ゑにした話です。 使つたのは、京美人、白牡丹、ブロンズ姫、紀ノ川 … [Read more…]
鬱陶しい雨が續きますね。 しかし、今週末は植ゑ替へ決行豫定です。 今回はマミラリアの近況です。 こちらは景清(Mammillaria sempervivi var. caput-medusae)。 寫眞は今年の春に購入し … [Read more…]
コノフィツムが咲き始めてゐます。 こちらは先日から蕾を出してゐた名無しくんです。 ぽつぽつ咲いて群開にはならないやうですが、花が長く樂しめると思へばそれはそれで良いですね。 こちらは花園。蕾が上がつてきました。 かなりの … [Read more…]
先日、ヤフオクで2つのサボテンを落札しました。 一つ目はこちら。 メディオロビビアのiscayachensis(Mediolobivia iscayachensis WR909)です。 フィールドナンバー付きといふことで … [Read more…]
8月の25日にコノフィツムの水遣りをしました(コノフィツム水遣り)。 その時の名無しコノ(2008年實生)はこちら。 まだ皮もシッカリ殘つてをります。 そして昨日の朝、1頭だけですが蕾が上がつてきました! 昼閒開花したと … [Read more…]
パキフィツムの京美人(Pachyphytum ‘Kyoubijin’)。 葉挿し苗が大きくなつてきました。 4月ごろは紅葉なのか肥料切れなのか、オレンジ掛かつた色でした。 現在は本來の色になってを … [Read more…]
先日、コノフィツムなどのメセン類に水を遣りました。 その時のオフタルモフィルム(Ophthalmophyllum – 現在はコノフィツム(Conophytum)に統合されたやうです)の樣子をご紹介します。 こ … [Read more…]
8月も下旬に入り、やうやく朝晩過ごしやすい氣溫になつてきました。 そこで、夏季休眠中のメセン達を起こすべく、今朝水遣りを行ひました。 チョット早かつたかしら!? こちらは花園。 既に大分脱皮してゐるので、休眠中とは言ひ難 … [Read more…]
先日取つたレブチア ホフマニー(R. hoffmannii)とレブチア fusca(R. fusca FR940)の種を水洗ひしました。 こちらはホフマニー。 數へてないのですが、100粒くらゐあるでせうか。 こちらはf … [Read more…]
先日、溶けたリトープスの記事を投稿しました(リトープス溶けた)。 現在、未だ溶けずに(笑)健気に頑張つてゐるリトープスを紹介します。 こちら、20年以上前に通販で5本セットで購入したうちのひとつで「瑪瑙玉」といふ名前です … [Read more…]