ホフマニー開花

レブチアのホフマニー(Rebutia hoffmannii)が開花しました! 昨年6月にお迎へして、初の開花です。 我が家の軒下栽培で大丈夫か心配でしたが。咲いてくれて一安心です。 とても良い色! 一週閒前はこんな感じで … [Read more…]
レブチアのホフマニー(Rebutia hoffmannii)が開花しました! 昨年6月にお迎へして、初の開花です。 我が家の軒下栽培で大丈夫か心配でしたが。咲いてくれて一安心です。 とても良い色! 一週閒前はこんな感じで … [Read more…]
實家の溫室の金鯱(Echinocactus grusonii)と白刺金鯱(E. grusonii ‘White spine form’)です。 なんとなく撮つてみました。竝べてみると色の違ひが判り … [Read more…]
先週末に實家に遊びに行きまして、溫室のサボテン達の樣子を見てきました。 當たり前なのですが、流石に溫室内は暖かく、サボテン達も動き出したやうです。 そんな中で、銀冠玉(Lophophora fricii)が1株開花してを … [Read more…]
うちの數少ないエケベリアのうちのひとつ、ケッセルリンギアナ(Echeveria elegans ‘Kesselringiana’)が大分締まつてきました。 よく見たら花芽も見えてゐます。 こちらは去年の11月頃の寫眞。 … [Read more…]
コノフィツムがもりもりと元氣にしてをります。 こちらは2008年實生の名無しコノ(Conophytum sp.)。 2號鉢から溢れてきました。いい調子です。 こちらは花園(C. ‘Hanazono’ … [Read more…]
レブチアも蕾(花芽)を出してきました。 こちらは一年前に入手した研宝丸(Rebutia violaciflora v. knuthiana)。 今年も澤山咲いてくれそうです。 こちらはホフマニー(R. hoffmanni … [Read more…]
咲きそうで咲かないマミラリアのダシアカンサ(Mammillaria laui ssp. dasyacantha)。 日曜日の午前中、チョット諦めかけてをりました。 しかし、午後になつて咲いてくれました! 平日はなかなか觀 … [Read more…]
やうやく日差しも暖かくなり、春らしくなつて參りました。 ダシアカンサ(Mammillaria laui ssp. dasyacantha)の蕾が大分大きくなつてきたのですが、咲きそうで咲きません(笑)。 できれば、平日で … [Read more…]
※昨年12月29日撮影分です。 前回の投稿に續き、「アレオーレのブログ」のアレオーレさんよりお譲りいただいた苗の紹介です。 こちらはアリオカルプスの三角牡丹(Ariocarpus trigonus)です。 キレイな色艶! … [Read more…]
※昨年12月29日撮影分です。 昨年の12月25日に、いつも拝見してゐる「アレオーレのブログ」のアレオーレさんより、素敵なクリスマスプレゼントが屆きました! これは、アレオーレさんの余剰苗分譲に応募してお譲りいただいたも … [Read more…]