先日花を咲き終へたリトープスの瑪瑙玉(めのうぎょく – Lithops pseudotruncatella v. elisabethiae)ですが、よく見るとなんかをかしい。
なんと、花ガラを何者かに喰はれたやうです!
結實してゐるのか、カプセル狀のものが見えますが、そのカプセルのキャップ部分が取れてしまってをります(涙)
幸い、被害は1頭だけで、それ以外は無事でした。
よく見るとオフタルモフィルム(コノフィツム(Conophytum)に統合)の白拍子(ヘレイ Ophthalmophyllum herrei)にも何か痕跡があります。
ピンセットか何かでつついたやうな跡ですが、一體なんなのでせう!?
もしかして、鳥がつついたりしてゐるのでせうか!?
これ以上被害が擴がらないことを祈りつつ經過を見守りたいと思ひます。
この歯形は・・・
鼠かもしれませんね。